会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

アールキューブの「会費婚」は、自己負担5万円で結婚披露宴を挙げることができる、新郎新婦と結婚式場両方にメリットがある新しいサービスです。

会費婚の『仕組みと安い理由』、『評判』、『メリット・デメリット』、『キャンセル料』など徹底的に解説していきます。

会費婚とは?

img 5e421136d2749 - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

会費婚とはRCUBE(株式会社アールキューブ)がプロデュースしている挙式・披露宴のサービスです。

特徴は読んで字の通り、会費制で結婚式・披露宴を挙げる点です。

※プロデュースサービスのため、希望すればご祝儀制で本格的な結婚式を挙げることもできますし、カジュアルな1.5次会形式のパーティを挙げることもできます。

 

会費婚が安い合理的な理由は?

会費婚の魅力は、なんと言っても自己負担5万円で結婚披露宴を挙げることができることです。

でも普通は自己負担100万円や200万円が当たり前の結婚披露宴。

  • なぜそんなに安く挙げることができるのか?
  • 安かろう悪かろうのショボい内容なのではないか?
  • 後から高額な費用を請求されるのでは?

といった事が心配になるかもしれません。

img 5e4211afa27e4 - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

 

でも、安くできる合理的な理由があるのです。それは

「結婚式場の空きをレンタルすることで固定費を下げているから」

です。

.jpg - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

このように、

  • 結婚式場の「予約が埋まらない結婚式場をなんとかしたい(稼働率を上げたい)」

というニーズと、

  • 新郎新婦・会費婚の「結婚式場を安く使いたい」

というニーズをマッチさせたサービスです。

 

また、

① 大規模な宣伝をしていない(広告費をかけていない)

② サービスをパッケージ化して人件費を下げている

※ オリジナリティの高い結婚式は魅力的ですが莫大な人件費がかかるため、会費婚ではサービスをパッケージ化しています。

という工夫で値段を下げる工夫をしています。

 

もし詳しく読みたい方は以下の記事を御覧ください。

.jpg?resize=160%2C90&ssl=1 - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など
自己負担5万円~会費婚が安い理由;安かろう悪かろうではありません
会費婚の魅力は、なんと言っても自己負担5万円で結婚披露宴を挙げることができることです。 でも普通は自己負担100万円や200万円が当たり前の結婚披露宴。 なぜそんなに安く挙げることができるのか? 安...

 

会費婚のメリット・デメリット

img 5e41ed3b29f2a - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

会費婚のメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット デメリット
①新郎新婦・ゲストの費用が安い

※持ち込みもOKなことが多いです。

※会計が明朗のためトラブルになりにくい(見積からどんどん高くなることはよくあります)

①希望の会場が埋まっている可能性がある

(これは仕組み上、仕方ないですね)

②会費制のため、ゲストの負担を安くできる

(大体1~1.5万円が相場)

②会費制の場合、引き出物でおもてなしできない
③豊富なプラン

(ご祝儀婚に変更することも可能です)

③上司・親戚・年配のゲストから受け入れてもらえるか心配
④サービスがパッケージ化されているため選びやすい ④サービスがパッケージ化されており、細かいカスタマイズできない

※ ただし、持ち込み料がかからないため、持ち込みでオリジナリティを出すことは出来ます。

 

ただ、②も③も心配不要です!

引き出物に関しては、「引き出物はいらないからその分安くしてほしい」という意見が大多数(100人中79人:ウェディングパーク調査)」のため、心配不要です。

 

また、ゼクシィの調査結果では「会費制結婚式に反対する人は3.8%」とされています。

メリット・デメリットの詳細は以下の記事を御覧ください。

img 5e41ed3b29f2a - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など
会費婚のメリット・デメリット
ここでは会費婚のメリットとデメリットを解説します。 メリット デメリット ①新郎新婦・ゲストの費用が安い ※持ち込みもOKなことが多いです。 ※会計が明朗のためトラブルになりにくい(見積から...

 

また、④のオリジナリティに関してですが、会費婚は幸い持ち込み料が無料なので、持ち込みでオリジナリティを出すことが出来ます。

b woman - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

結婚式場のプランだと高額な持ち込み料が発生することが多いので、会費婚の方が安くオリジナリティを出すことができるかもしれません。

 

会費婚とご祝儀婚のゲスト単価は約2倍!

同じ式場(池袋サンシャイン)で同じ程度の人数(60人)の場合、どの程度ゲスト単価に差が出るか調べてみたところ、ご祝儀婚の方が約2倍でした。

 

ゲスト単価 自己負担
会費婚 22,662 円 会費15000円の場合:約45万円

会費2000円の場合:約15万円

ご祝儀婚 41,792 円 祝儀30000円の場合:約70万円 ※

※ 親族、上司の方がもっとご祝儀を包んでくれる場合、自己負担はあまり変わらないかもしれません。

ただ、確実にゲストの方々の負担は少なくなるので、ゲストの方々への負担を軽減したいという方には会費婚はオススメできます。

 

計算過程などは以下の記事を御覧ください。

img 5e4253eb365ae - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など
会費婚とご祝儀婚の費用の差は、ゲスト単価で約2倍!
会費婚が安い理由は、こちらの記事で「固定費がかからないから」という理由を説明しました それでは、一般的なご祝儀婚と会費婚で、どのくらい値段が下がるのか?が気になるのではないでしょうか? 会場やオプションに...

 

結婚式場の会費制プランより会費婚を通した方がお得

ここまでで会費制は色々メリットがあることをご理解頂けたかと思いますが、

「それなら結婚式場の会費制プランの方が仲介手数料がかからずお得なのでは?」

と思う方も多いかと思います。

 

でも実際は会費婚を通した方が安くなることは多々あります!

その理由を説明していきます。

 

商品をパッケージ化しているため

普通の結婚式場は自由に組み合わせて選ぶことができ、「こだわりの結婚式」にすることができる反面、人件費がかかります。

 

一方、会費婚はいろいろなサービス(例えば装花等)がパッケージ化されており、人件費が安くなっています

 

ある程度パッケージ化されていれば価格が安くなるだけでなく、選びやすくもなるため、時間的な負担も減ります。

補足

会費婚は全て持ち込み無料なので、持ち込みによって安価にオリジナリティを出すことも出来ます。

結婚式場プランだと持ち込み料が発生することが多いので、これも会費婚のメリットです。

 

既に会費婚と結婚式場で総括的に契約しているため

会費婚と提携している式場は「おおよその年間の件数」などをもとに既に価格交渉がされています。

また、「持ち込み無料」、「サービスのパッケージ化」といった、諸々の交渉・調整までされています。

契約件数が多いとそれだけ交渉は有利になるので、個人で交渉するより安くなる傾向があります。

 

詳しくはこちらの記事を御覧ください。

img 5e44e44e50692 - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など
結婚式場の会費制プランより会費婚を通した方が安くなる理由
会費婚のようなプロデュース会社を通さず、会費制結婚式のプランを出している式場はあります。 そのような場合、 「プロデュース会社への仲介手数料が発生しない、結婚式場との直接契約の方が安くなるのでは?」 と思うかもしれません。...

式場との直接契約と会費婚、どの程度値段が違うのか?

nefuda yasui - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

プランによって全く値段が違うため一概に比較はできないのが正直なところです。

ただ、何もないと感覚的にも分からないと思いますので、参考までに「みんなのウェディング」に投稿されていたサ「ンシャインスカイブライダルのケース」を紹介します。

 

【会費婚プラン】

最終金額 1,359,750 (60人)
出席者単価 22,662 円

みんなのウェディング ; https://www.mwed.jp/hall/13760/cost/1010622/

 

【直接契約】

最終金額 1,547,175 (57人)
出席者単価 27,143 円

みんなのウェディング ; https://www.mwed.jp/hall/13760/cost/1010365/

 

直接契約の方が一人あたりの単価が4500円ほど高くなっています。

繰り返しになりますが、プラン次第で大きく値段は変わるのであくまで参考です

ただ、「会費婚プロデュース会社のマージンがあるから高いという訳ではない」ことをご理解頂きたいと思い、紹介しました。

キャンセル料

会費婚のキャンセル料はホームページには明記されていません。

なぜなら直前になればなるほどキャンセル料が高額になるためです。

そのため、アールキューブに聞いてみたところ、以下のような回答を頂きました。

 

→ 150日前までは5万円、それ以降は5%から段階的に上がっていきます。

 

 

なお、マイナビウェディングによると、一般的な結婚式場プランのキャンセル料の相場は以下のようなイメージでかなり高額です。

<結婚式のキャンセル料の目安>
挙式日の179日~150日前まで/申込金の全額+実費
149日~90日前(約3ヶ月前)まで/見積もり金額の20%+実費
89日~60日前(約2ヶ月前)まで/見積もり金額の30%+実費
59日~30日前(約1ヶ月前)まで/見積もり金額の40%+実費
29日~10日前まで/見積もり金額の45%+外注解約料(司会など)+実費
9日~前日まで/見積もり金額の45%+外注解約料+納品済み物品代金
挙式・披露宴当日/見積もり金額の100%
※見積もり金額はサービス料を除きます。

https%3A%2F%2Fwedding.mynavi - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など
結婚式の延期・中止のキャンセル料は"いつ"から"いくら"必要?|マイナビウエディングPRESS
結婚式を延期・中止する際のキャンセル料について解説。結婚式場の仮予約と本予約の違いをはじめ、キャンセル料の相場やアイテム別のキャンセル可否など、結婚式の延期・中止にまつわるお金のギモンを解決します。
b woman - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

149日前でも見積金額の20%というと、少なくとも数十万円はかかることになるので、会費婚のキャンセル料はかなり良心的であるといえます。

会費婚のクチコミ・評価(親族・上司)

会費婚の口コミ

Google Mapと、ウェディングの大手口コミサイトのウェディングパークみんなのウェディングの口コミを調べてみましたが、悪い口コミは見当たりませんでした。

img 5e42142e4e770 - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

 

▼ コメント概要 ▼

・希望通りの内容を提案してくれた。

・ほかよりも遥かに透明度が高く良心的な値段。超おすすめ!

・一般的な結婚式と変わらない素敵な式を挙げることができた。

・自己負担25万円で挙げることができた。

 

口コミの詳細を知りたい方は以下のページを御覧ください。

img 5e41f164ded91 - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など
会費婚の口コミまとめ
私が調べた限り、悪い口コミはありませんでした。 参考までに、評価を操作できないGoogle Mapと、ウェディングの大手口コミサイトのウェディングパーク・みんなのウェディングの口コミを添付しておきます。 【Google ...

 

親族・上司の方々からの評判

img 5e42414916279 - 会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など

会費婚を検討されている方々は、「上司・親族の方々からどう思われるか?」

というのを懸念されるのでは無いでしょうか?

結論として、「上司や親戚の方を呼んでも問題ない、むしろ高評価」

です。

 

たしかに立食形式に対してよく思わない年配の方は少なくないです。

ただ、会費婚の場合は着席コースでも安価に結婚式を挙げることができます。

 

着席コースの場合は普通のご祝儀婚と変わらないだけでなく、ゲストの方々の負担も少なくなるので、感謝されることの方が多いです。

私の周りの方々の実際の声を集めてみましたので、参考にしてみて下さい。

【本人たちの声】

① 最初は両親からの反対にあったが、ご祝儀婚と変わらないことを説明して納得してもらった。結婚式を挙げた後も「良い式だった」と、両親・親族・上司含め、反対意見は無かった。

② 普通の結婚式と同じような式を挙げられ、しかも自己負担を抑えられ大変満足

【上司・親戚の方々の声】

① 会費制だったため、出費が少なくなり大変ありがたかった。

② 会費制でも特に違和感なかった

③ これまでのご祝儀婚と違い、新しいスタイルなので参加前は若干心配していたが、実際参加してみると全く問題なかった。「ゲストの出費を少なく」という気持ちも嬉しかった。

 

まとめ

会費婚はビジネスモデルの工夫から安いのであって、品質が悪いわけではありません。

そして、新郎新婦・ゲストの方々の負担も少なくてすむサービスです。

実際に親族・上司の方々からも好評でしたので、結婚式場のプランだけでなく会費婚のプランも是非一度検討してみて下さい!

 

⇛⇛⇛ 会費婚ラウンジ予約

 

ラウンジが遠いという方、どうしても都合がつかない方は資料請求してみましょう!

⇛⇛⇛ 資料請求