自己負担5万円で結婚披露宴を挙げる方法はコチラ↓
まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
強引な勧誘は一切ないのでご安心ください。
会費婚とは? 安かろう悪かろう?
【会費婚とは】
会費婚とはRCUBE(株式会社アールキューブ)の挙式・披露宴のプロデュースサービスです。
特徴は読んで字の通り、会費制で結婚式・披露宴を挙げる点です。
※プロデュースサービスのため、希望すればご祝儀制で本格的な結婚式を挙げることもできますし、カジュアルな1.5次会形式のパーティを挙げることもできます。
という宣伝文句の会費婚の評判、デメリット、安さの理由について説明しています。
【安い理由は?】
会費婚の魅力は、なんと言っても自己負担5万円で結婚披露宴を挙げることができることです。
でも普通は自己負担100万円や200万円が当たり前の結婚披露宴。
- なぜそんなに安く挙げることができるのか?
- 安かろう悪かろうのショボい内容なのではないか?
- 後から高額な費用を請求されるのでは?
といった事が心配になるかもしれません。
でも、安くできる合理的な理由があるのです。
会費婚が安い仕込は?格安SIMで例えると…
唐突ですが、格安SIMがなぜ安いかご存知でしょうか?
これは、通信システムを大手のキャリア(NTT docomo, au, Softbank)から借りることで固定費を下げているためです。
会費婚が安い理由も同じです!
まず以下の図を御覧ください。
一般的な結婚披露宴の場合は結婚式場が運営しており、固定費が費用にONされています。
ここで予約が埋まらない会場があると丸損のため、何とかしたい訳です。
そこで、会費婚のプロデュース会社であるアールキューブに会場を貸し出します。
そうすれば、式場にもお金が入るし、会費婚サービスは固定費がかかっていないので安くなるというWIN-WINなシステムです。
余った通信網を貸し出す格安SIMのシステムと全く同じですね。
※ 時期によって空いている会場は違うので、まずは無料カウンセリングを受けてみてください。
→ 無料カウンセリング予約はこちら
会費婚のメリット・デメリット
会費婚のメリットとデメリットは以下の通りです。
- 費用が安い(これは既に説明した通りですね)
- 会費制のため、ゲストの負担を安くできる(大体1~1.5万円が相場のようです)
- 豊富なプラン(希望に合わせてご祝儀婚に変更することも可能です)
※ ゲストの負担も減らし、更に自己負担額も5万円~開催できるのが凄いところです。
一方、デメリットは
- 希望の会場が埋まっている可能性がある(これは仕組み上、仕方ないですね)
- 会費制の場合、引き出物でおもてなしできない
- 上司・親戚・年配のゲストから受け入れてもらえるか心配
等でしょうか。
2.の引き出物に関しては、「引き出物はいらないからその分安くしてほしい」という意見が大多数のため、心配不要です。
引き出物でこれはいらないなと思った経験は100人中79人!
最大の課題は、「3.上司・親戚・年配のゲストから受け入れてもらえるか?」でしょう!
会費婚は上司・親戚・年配のゲストから受け入れてもらえるか?
私の場合、私の後輩の場合ですが、全く反対されませんでした!
でも、たまたま理解がある両親だったのでは?と思い、ウェディングサービス最大手のゼクシィの調査結果を調べてみました!
調査結果は以下の通り。
- 賛成する・何も思わない : 47.1%
- 気になるが反対はしない : 49.0%
- 反対する・ご祝儀制に変えてほしいと言う : 3.8%
反対する方は3.8%!
あまり気にしなくて良いのではないでしょうか?
好意でご祝儀を頂ける方もいるかもしれませんので、そういった方には後からお礼をしっかりお送りしましょう!
(後から郵送でお送りする方が喜ばれることが多いです!)
会費婚のクチコミ
私が調べた限り、あまり悪い口コミはありませんでした。
参考までに、評価を操作できないGoogle Mapのクチコミを添付しておきます。
【Google Mapの口コミ】
- 話しやすさや、希望にそった案内をしてくれたのが良かった。また分かりやすい説明と、他の式を上げた方のお話など含めてこうしてる人が多いですよ~ってのも聞けた。
- 丁寧で親身に話を聞いてくれるので、安心してお願いできそうです。会費制もご祝儀制もやってくれます。他よりもはるかに透明度が高く良心的な値段です。超オススメ!
新婚生活はお金がかかる!
会費婚が、合理的なビジネスモデルとスタイルによって、安くても満足いく結婚披露宴を挙げることができる理由を納得頂けたのではないでしょうか?
新婚生活は本当にお金がかかります!
私の場合、新居の頭金・諸経費・家具家電(エアコン、食器棚、ソファー、お掃除ロボット等)・新婚旅行などでざっくり120万円でした!
またこのご時世、老後も心配なので、しっかり貯金する必要もあります。
だからといって、いっそのこと結婚披露宴を挙げなくて良いかというと、私はそうは思いません。
結婚披露宴はゲストの方々に祝福して頂ける、人生で一度きりの素晴らしい時間。
もともとあまり興味がなかった私も、実際に自分の結婚披露宴を終えた後には「絶対挙げた方が良い!」と180°意見が変わりました!
自己負担5万円からできる会費婚、無料カウンセリングを受けて検討だけでもしてみてはいかがでしょうか?
無料カウンセリングはこちら ↓
※ 会場の空き状況は変わりますし、スタイル等は希望に合わせてカスタマイズ可能なため、カウンセリングを受けることをオススメしますが、どうしてもカウンセリングは抵抗がある・そこまで労力をかけたくないという方は資料請求してみましょう。
→ 資料請求はこちら
コメント