スタッフ・プランナーについて
打ち合わせから式当日まで、プランナー、介添え、メイクスタッフ、司会者には様々なリクエストに応えてもらいました。式当日は妊娠していたため、体調の面でも気遣ってくれました。アールキューブの会費婚と提携している「京都で評判・口コミが良い結婚式場」をピックアップしました。
ぜひ結婚式場探しの参考にしてみてください。

会費婚のコースプランは会費婚オリジナルですが、料理は結婚式場の料理人の方が作ります。
また、結婚式のスタッフは式場の方々です。
そのため、結婚式場の口コミ・評価を調査してオススメをピックアップしました。
桜鶴苑
最初に紹介するのは、和風庭園と京懐石料理による、京都風情あふれる「桜鶴苑(おうかくえん)」です。
- 住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町55
- 最寄り駅: 蹴上駅
- 人数・コース:着席コース40~80人
- 特徴:日本庭園と京懐石料理でのおもてなし
- 料理:和食
- ホテルHP:http://www.kyoto-okakuen.com/
写真:会費婚のHPより
桜鶴苑は南禅寺の近くに位置する、匠の技光る1200坪の日本庭園と大正邸宅のある会場です。
この庭園は「無隣庵」「平安神宮」「円山公園」など数々の ”国定名勝指定庭園” を手掛けた、近代造園の先駆者とされる “植治” こと7代目・小川治兵衛によるものです。
挙式は庭園人前式や、提携の神社仏閣で挙げることもできます。
日本庭園を眺めながら和装による結婚披露宴はなかなか他では味わえません。
縁側での記念撮影等も良いのではないでしょうか?
桜鶴苑の料理長の三島竜二さんは、生まれも京都で、陶芸家の父をずっと見ていたせいか、料理は幼い頃から常に近くにあったようです。
「桜鶴苑」オープン時より料理長として奮闘させており、心のこもった料理を提供して下さいます。
参考までに、桜鶴苑の口コミを紹介します。
【挙式会場について】
人前式に初めて参列しました。
お庭で行われる挙式は背景のお庭の緑がとても綺麗で、2人の表情もよく見えて素敵なお式でした。【披露宴会場について】
挙式会場とは良い意味で全然違っていて、和と洋のどちらも合う会場だなと思いました。
お花や演出にも2人さがでていて、始終アットホームな雰囲気の披露宴でした。【料理について】
和食のコース料理は初めてだったのですが、
ひとつひとつのお料理の見た目がまず豪華で、味も本当に美味しかったです。
友達みんなで美味しい美味しいと話しながらお料理を楽しめました。【スタッフについて】
スタッフの皆様は会場の雰囲気と同じでとてもあたたかい印象を受けました。
丁寧な対応もしてくれたので良かったです。
他の口コミでも、料理や日本庭園だけでなく、スタッフさんも非常に高評価でした!
京都ガーデンパレス
2番めに紹介するのは、岐阜駅から徒歩3分という好立地の「フォーティースリー」です。
- 住所: 京都市上京区烏丸通下長者町上ル龍前町605
- 最寄り駅:丸太町
- 人数:立食ビュッフェ:着席40〜140人
- 特徴:多種多様な挙式スタイルと披露宴コーディネート
- 料理:和洋折衷
- ホテルHP:https://www.hotelgp-kyoto.com/wedding/
写真:会費婚のHPより
京都御所近くに位置する京都ガーデンパレスは、多種多様な挙式スタイルと披露宴コーディネートで京都ならではのウェディングを叶えます。
京都御所を一望できる会場やゴージャス・モダン・ナチュラル・カジュアル・和テイストと 様々な雰囲気のお部屋を幅広く選ぶことができます。
写真:京都ガーデンパレスのHPより
料理は和洋折衷で、料理人のこだわりが感じられる素材の味を最大限に引き出したお料理を楽しむことができます。
季節の素材や地元の食材を活かした、明日の名工を受賞したシェフがつくるおもてなしを堪能することができます。
参考までに口コミを紹介します。
【会場について】
- ホテルの横に護王神社があり、そこで神前式をしました。遠くないので移動が楽です。式の最中はクーラーが効いていて涼しかったです。
式が終わると、人力車に乗ってホテルまで戻れます。参列者がホテル玄関で出迎えてくれるので、スターになった気分です。【披露宴会場について】
- 披露宴会場は祇園という会場で、白とグレーを基調とした空間で、可愛らしいというより上品な感じでした。親族だけの式でしたが、狭すぎず広すぎず、ゆっくりと進行できました。再入場の際にも狭くないので歩きやすかったです。
【料理について】
- 年配のゲストの方にも喜んでもらえるよう、和洋折衷の料理内容にしました。菜からメインのステーキ、デザートまでボリュームあるものでとても好評でした。
- 1.5次会の会費制で、前菜やお魚は悪くなかったのですが、お肉が固かったです。ご飯ものもチャーハンで少し残念でした。
【スタッフ・プランナーについて】
- 打ち合わせから式当日まで、プランナー、介添え、メイクスタッフ、司会者には様々なリクエストに応えてもらいました。式当日は妊娠していたため、体調の面でも気遣ってくれました。

京都ガーデンパレスは様々なスタイルから選ぶことができるので、挙式・披露宴スタイルにこだわりがある方はぜひご検討ください。
【補足】
料理に関しては、「ちょっと残念」という方と「とても好評」と書かれている方がいました。
ちょっと気になるコメントですので、試食会などがあれば積極的に利用してください。
京都東急ホテル
3番めに紹介するのは、
- 住所:京都府京都市下京区堀川通五条下ル柿本町580
- 最寄り駅:五条
- 人数:着席 50〜250人
- 特徴:風邪と暖かさを感じられる中庭
- 料理:フレンチ
- HP:https://www.tokyuhotels.co.jp/kyoto-h/index.html
写真:会費婚のHPより
京都東急ホテルは、寛ぎに満ちた雰囲気が幅広い世代のゲストから好評で 「こころを満たす」おもてなしと「密になる」落ち着きを感じられます。
京都らしい風景(嵐山を連想させる風景です)がある、中庭での人前式が特にオススメです。
料理はお箸で食べられるフランス会席などの多彩なメニューが用意されています。
また、素材にもこだわっており、京都地産地消の料理でおもてなしをしてくれます。
参考までに口コミの一例を紹介します。
【挙式会場について】
- 挙式場は狭く感じました。入り口側の天井が低く、奥に行けば行くほど高くなるという空間の見せ方の工夫もされていましたが、効果はあまり感じられなかったです。
個人的には、京都らしい風景(嵐山を連想させる風景です)がある、中庭での人前式がおすすめです。【披露宴会場について】
- 1つの会場を人数によって仕切って使用するということで、隣の空間への音漏れ等心配でした。カラーライトで会場内の雰囲気を変えることができるので、場面によってカラーテーマを変える演出をするのも面白いのではと思いました。
【料理について】
- ウニのスープが珍しく、磯の香りがして美味しかったです。お肉も柔らかく、さすがホテルだと思いました。京野菜も使っておられ、京都らしさを出す工夫もされていました。
最後に
アールキューブの会費婚は魅力的な結婚式場と提携しています。
相談だけでしたら無料ですので、まずはラウンジで希望の会場が空いているか聞いてみてはいかがでしょうか?
また、アールキューブの会費婚を通さず直接契約することを考えている方もいるかもしれませんが、会費婚を通したほうが安くなることが多々あります。
なぜ会費婚を通した方が安くなるのか知りたい方はこちらの記事を御覧ください⇓⇓⇓

見積を取得するだけでしたら無料ですので、ぜひ一度会費婚で見積を取得してみてください。
ラウンジが遠いという方、どうしても都合がつかない方は資料請求してみましょう!
会費婚の仕組み(安くなる理由)、メリット・デメリット、評判等を知りたい方はこちらの記事をご覧下さい ⇓⇓⇓

コメント