【会費婚のマナー】招待状・席次表・席札は必要 ※プランに込み

img 5e428fc75bd61 - 【会費婚のマナー】招待状・席次表・席札は必要 ※プランに込み

ご祝儀婚の場合、招待状・席次表・席札が必要なのは言うまでもありません。

しかし、会費婚の場合はどうなのでしょう?また追加料金はかからないか?というのも気になるところだと思います。

 

待状・席次表・席札は必要?

その答えは

  • 着席ではなく立食スタイルの時に必要? → 必要
  • 着席、コース料理スタイルにした場合、追加料金はかからない? → かからない

 

これは会費婚のプランを見ると一目瞭然です!

以下の通り会費婚のプランには、自己負担5万円のStandard, 自己負担25万円のPremium両方に招待状・座席表・席次が入っています!

img 5e42910721985 - 【会費婚のマナー】招待状・席次表・席札は必要 ※プランに込み

心配無用ですね!

 

一般的なご祝儀婚の場合、

  • プランに含まれていなかった
  • プランに含まれているが、非常に高い

といったことから、持ち込み可の場合は持ち込むことも多々あるかと思います。

 

ただ、特に招待状の宛名書きはとても骨が折れます。

もともとプランに含まれており、会費婚のプロデュース会社:アールキューブ側で対応してくれるならとてもありがたいですね!

 

招待状の注意点

img 5e4293e6d8d32 - 【会費婚のマナー】招待状・席次表・席札は必要 ※プランに込み

会費婚の場合、招待状に以下のような内容を明記しておく必要がありますのでご注意下さい。

【招待状に記載すること】

・会費制であるため、ご祝儀は不要であること(引き出物はないこと)

・会費の金額

・お車代を用意しない場合は、「会費制のためお車代はないこと」

・宿泊費だけは新郎新婦側で持つ場合、その旨を記載すること

 

また、マナーの一つですが、「会費制のためご祝儀袋も不要である」ということを書いてあげても良いかもしれません。

ご祝儀袋の用意も一手間かかりますし、マナーを調べるのも時間がかかります。

 

会費制はご祝儀制に比べてまだまだ一般的ではないため、細かく書いてあげたほうがゲストも迷わないで良いでしょう!

 

その他のマナーに関して知りたい方はこちら⇓

img 5e421136d2749 - 【会費婚のマナー】招待状・席次表・席札は必要 ※プランに込み
会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など
アールキューブの「会費婚」は、自己負担5万円で結婚披露宴を挙げることができる、新郎新婦と結婚式場両方にメリットがある新しいサービスです。 会費婚の『仕組みと安い理由』、『評判』、『メリット・デメリット』、『キャンセル料』など徹底的に解...

 

会費婚の仕組み(安くなる理由)、メリット・デメリット、評判等を知りたい方はこちらのまとめ記事をご覧下さい ⇓⇓⇓

img 5e421136d2749 - 【会費婚のマナー】招待状・席次表・席札は必要 ※プランに込み
会費婚とは?安い理由・仕組み、評判、メリット・デメリット・キャンセル料など
アールキューブの「会費婚」は、自己負担5万円で結婚披露宴を挙げることができる、新郎新婦と結婚式場両方にメリットがある新しいサービスです。 会費婚の『仕組みと安い理由』、『評判』、『メリット・デメリット』、『キャンセル料』など徹底的に解...

コメント