結婚の際はプロポーズ・両家挨拶・結婚式披露宴などイベント続きでどうしてもハイになってしまいます!
そして結婚式のプランを色々見ていると、どうしても「少しでも良いもの!」という気持ちが出てくるのも当然です。
しかし、新婚生活は本当にお金がかかります!
一度冷静になって、結婚後にどの程度お金がかかるのか考えてみて頂きたいと思います。
結婚式後・新婚生活の出費項目と費用
結婚式後・新婚生活の出費項目はだいたい以下のような感じではないでしょうか?
私の場合、二人共もともと一人暮らしだったのに約120万円かかりました!
【内訳】:新居の頭金・諸経費・家具家電(エアコン、食器棚、ソファー、お掃除ロボット等)・新婚旅行 など
二人共実家ぐらしの場合、また新婚旅行や家具家電にこだわった場合、もっともっと高くなるかもしれません!
またこのご時世、老後も心配なので、しっかり貯金する必要もあります。
一時期、老後の2000万円問題が話題となったように、若いうちからある程度老後のことも考える必要があります。

結婚式・披露宴は挙げなくて良い?
「お金がかかるし時間もかかる。だから結婚式・披露宴は挙げなくて良い」
こう考える方は多いと思います。

何を隠そう、私自身全く同じ考えで挙げなくて良い派でした!
私の場合は妻に押し切られて結婚式・披露宴を挙げたのですが、
「結婚式・披露宴は絶対挙げた方が良い!」
と180°意見が変わりました!
【結婚式後の感想】
・結婚披露宴はゲストの方々に祝福して頂ける、人生で一度きりの素晴らしい時間!
・あの思い出は何物にも代えがたく、間違いなく人生で最高の一日の一つ!
もともとあまり興味がなかった私も、実際に自分の結婚披露宴を終えた後にはこれだけ意見が変わったのです。
そして私の友人も皆最初は乗り気でなかったのに、結婚式が終わった後は皆口を揃えて
「結婚式・披露宴は絶対挙げた方が良い!」
と言っています(笑)
会費婚は、お金はかけたくないけど結婚式・披露宴は挙げたい!という方にうってつけです!
是非ご検討ください!
まずはラウンジで相談してみましょう!
ラウンジが遠いという方、どうしても都合がつかない方は資料請求してみましょう!
会費婚の仕組み(安くなる理由)、メリット・デメリット、評判等を知りたい方はこちらのまとめ記事もご覧下さい ⇓⇓⇓

コメント